特集 これから徐々に増やす予定です。こちらでご紹介するのは管理人が聴き比べた上で これが音源だ!と思ったものだけですが、もし間違っていたらごめんなさい。 |
The Ice 2014 の使用曲音源まとめ 個人のプログラム以外をまとめました。 |
曲名 | 使っているシーン | 音源 収録CDなど | |
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
||
Billy Idol Dancing With Myself |
オープニングの群舞 | ![]() |
![]() Amazon MP3 10曲目です |
OneRepublic Love Runs Out |
男子群舞 | ![]() |
![]() Amazon MP3 |
Queen I Was Born to Love You |
リクエスト第3位 | ![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目です |
Pharrell Williams Happy |
リクエスト第2位 | ![]() |
![]() Amazon MP3 |
映画『アナと雪の女王』より レット・イット・ゴー〜ありのままで〜 |
リクエスト第1位 | ![]() |
![]() Amazon MP3 5曲目(Disc2)です |
Icona Pop All Night |
女子群舞 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
ドラマ『SMASH』より Let's Be Bad |
フィナーレ | ![]() |
![]() Amazon MP3 12曲目です |
映画『モダン・タイムス』より Titine |
フィナーレ | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
Quincy Jones Take 5 |
フィナーレ | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
『Burn the Floor』より Proud Mary |
フィナーレ | なし | ![]() 14曲目です |
ラヴェル ボレロ |
フィナーレ | ![]() |
![]() 26曲目です Amazon MP3 |
Boys Town Gang 君の瞳に恋してる |
フィナーレ | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
ソチオリンピック閉会式の使用曲まとめ 今回も音源ではなく曲が同じだけです。 |
曲名 | 使っているシーン | 収録CDなど | |
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
||
ムソルグスキー 『展覧会の絵』より バーバ・ヤーガの小屋 |
オープニング映像 | ![]() |
![]() Amazon MP3 14曲目です |
ディミトリ・ティオムキン 映画『素晴らしき哉、人生!』より メイン・テーマ |
ボートと流れ星 | ![]() |
![]() 5曲目です |
ディミトリ・ティオムキン 映画『シラノ・ド・ベルジュラック(1950)』より 序曲 |
鏡の衣装の人たち | ![]() |
![]() 6曲目です Amazon MP3 |
ディミトリ・ティオムキン 映画『ジャイアンツ』より メイン・テーマ |
五輪マーク | ![]() |
![]() 8曲目です |
チャイコフスキー 戴冠式祝典行進曲 |
ロシア国旗入場 | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
2 Unlimited No Limit |
旗手入場 | ![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目です |
Boney M. Gotta Go Home |
選手入場 | ![]() |
![]() 2曲目(Disc3)です |
Daft Punk One More Time |
選手入場 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
シュニトケ 弦楽四重奏のための ポルカ (元々は『ゴーゴリ組曲』の「外套」という曲です。) |
ロシア絵画の世界 (タチアナ・サムイルさんと ユーリ・バシュメットさんの演奏) |
![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 第1楽章 |
ロシア音楽の世界 (デニス・マツーエフさんの演奏) |
![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
リムスキー=コルサコフ 『シェヘラザード』より 第1楽章 海とシンドバッドの船 |
ロシアバレエの世界 (ボリショイ・バレエと マリインスキー・バレエの踊り) |
![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
ハチャトゥリアン 『仮面舞踏会』より ワルツ |
ロシア文学の世界 | ![]() |
![]() Amazon MP3 13曲目です |
ショスタコーヴィチ ジャズ組曲 第2番より ワルツU |
ロシアサーカスの世界 (ボリショイサーカスの演技) |
![]() |
![]() Amazon MP3 14曲目です |
プロコフィエフ 『シンデレラ』第2幕より ワルツ - コーダ |
ロシアサーカスの世界 (ボリショイサーカスの演技) |
![]() |
![]() Amazon MP3 18曲目です |
チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 第1楽章 |
花火 | ![]() |
![]() 1曲目です |
The White Stripes Seven Nation Army |
ダンス・パーティー | ![]() |
![]() 1曲目です |
Zombie Nation Kernkraft 400 |
ダンス・パーティー | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
Red Hot Chili Peppers Otherside |
ダンス・パーティー | ![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
Blur Song 2 |
ダンス・パーティー | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
ソチオリンピック開会式の使用曲まとめ 今回は音源ではなく曲が同じだけです。 |
曲名 | 使っているシーン | 収録CDなど | |
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
||
ボロディン 『イーゴリ公』より 韃靼人の踊り |
少女が凧を揚げる | ![]() |
![]() Amazon MP3 5曲目です |
ボロディン 『イーゴリ公』より 美しき太陽に栄あれ! |
合唱 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
t.A.T.u. Nas Ne Dogonyat |
ロシア選手入場 | ![]() |
![]() Amazon MP3 5曲目です |
ストラヴィンスキー 『春の祭典』より 大地礼賛: 序奏 敵の部族の遊戯 春のきざし 大地の踊り |
トロイカと太陽とクジラ | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 5曲目と 2曲目と 8曲目です |
Ivan Kupala Kostroma |
お祭り | ![]() |
Amazon MP3 |
ペテルスブルク行進曲 | 軍人たちの行進 | ![]() |
![]() Amazon MP3 17曲目です |
アレクサンドル・ザツェーピン 映画『SOS北極...赤いテント』より メイン・タイトル |
舞踏会 | なし | ![]() Amazon MP3 3曲目です |
エフゲニー・ドガ 映画『狩場の悲劇』より ワルツ |
スヴェトラーナ・ザハロワさんの踊り | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
シュニトケ コンチェルト・グロッソ 第1番 第5楽章 Rondo: Agitato |
雪 | ![]() |
![]() Amazon MP3 5曲目です |
スヴィリドフ 映画『時よ、前進!』より Time,Forward! |
機関車 | ![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目です |
アンドレイ・ペトロフ 映画『私はモスクワを歩く』より I Walk by Moscow |
赤の広場 | なし | ![]() 1曲目です |
ハチャトゥリアン 『ガイーヌ』より 剣の舞 |
ロケット | ![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
モスクワの夜は更けて (モスクワ郊外の夕べ) |
夜になる | ![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目です |
Mr.Trololo(Eduard Khil) I Am Glad, 'Cause I'm Finally Returning Back Home |
結婚式 | なし | ![]() Amazon MP3 |
Planet Perfecto Knights(PPK) Resurection (エドゥアルド・アルテミエフ 映画『シベリアーダ』より Death of a Hero) |
少女と赤い風船 | ![]() |
![]() 6曲目です Amazon MP3 |
なし | ![]() Amazon MP3 3曲目です |
||
チャイコフスキー 『白鳥の湖』より 情景 フィナーレ |
ディアナ・ヴィシニョーワさんの踊り | ![]() |
![]() Amazon MP3 14曲目と 20曲目(Disc2) |
チャイコフスキー 戴冠式祝典行進曲 |
オリンピック旗入場 | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
エドゥアルド・アルテミエフ 映画『ストーカー』より Meditation |
ローラースケート | ![]() |
![]() 9曲目です |
ダフト・パンク 映画『トロン:レガシー』より The Game Has Changed |
光の像 | ![]() |
![]() 8曲目です |
ストラヴィンスキー 『火の鳥』より フィナーレ |
聖火点灯 | ![]() |
![]() Amazon MP3 15曲目です |
チャイコフスキー 『くるみ割り人形』より ロシアの踊り |
五つの輪と花火 | ![]() |
![]() Amazon MP3 16曲目です |
チャイコフスキー 『眠れる森の美女』より 序奏 |
花火 | ![]() |
![]() 1曲目(Disc2)です Amazon MP3 |
スヴィリドフ 『吹雪』〜プーシキンの物語への音楽の挿絵〜より ワルツ |
花火 | ![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目です |
ハチャトゥリアン 『仮面舞踏会』より ワルツ |
花火 | ![]() |
![]() Amazon MP3 13曲目です |
ピアソラ「リベルタンゴ」の音源まとめ セステート・マジョール→ボンド→ルイス・バカロフと人気が移り変わっているようです。 次はBel Suonoあたりがくるかも。 |
シーズンと選手名 | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | |
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
||
2013〜2014 SP ジョシュア・ファリス選手 |
二箇所切っただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() 5曲目です |
2011〜2013 FS クリスティーナ・ガオ選手 |
2012〜2013シーズンは同じアルバムの「アディオス・ノニーノ」を中盤に入れています。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
2011〜2012 SP 佐藤 未生 選手 |
少し歌が入ってしまったようです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
2011〜2012 FS アドリアナ・ デサンクティス選手 |
中盤に「アディオス・ノニーノ」を入れています。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 10曲目です |
2011〜2012 SP ショータロー・ オーモリ選手 |
冒頭部分は「アディオス・ノニーノ」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
2011〜2012 EX アレクセイ・ ヤグディン選手 |
管理人が見た映像ではアレクセイ・ヴォロビヨフさんのアコーディオン生演奏でした。伴奏は録音のようでした。 | Alexej Vorobjov (Alex Sparrow) CD未発売? |
なし |
2010〜2011 SP 庄司 理紗 選手 |
編曲なしでそのまま使っています。 | ![]() |
なし |
2010〜2011 FS Bianca Balzarini選手 |
少しテンポを速くしていると思います。前半は「El Miedo a la Libertad(Fear of Freedom)」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
2010〜2011 SP Cecilia Torn選手 |
シンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
2010〜2011 SP キャロライン・ ジャン選手 |
細かく切って繋いでいます。 | ![]() |
![]() 4曲目です |
2009〜2010 SP アンジェラ・ マクスウェル選手 |
最後の音は後から足しているようです。前半は「Santa Maria(Del Buen Ayre)」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
2009〜2010 FS アンナ・ ユルキェビッチ選手 |
行ったり来たりする編曲です。前半は「Tango Jalousie」です。 | ![]() |
![]() 4曲目です |
2009〜2010 SP ソニア・ラフエンテ選手 |
シンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
2009〜2010 SP アレクサンデル・ マヨロフ選手 |
シンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目です |
2008〜2009 EX 鈴木 明子 選手 |
使っているのは順番にセステート・スール→葉加瀬太郎です。セステート・スールのバンドネオンはファビオ・ハーゲルさんです。 | ![]() |
なし |
![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
||
2008〜2010 SP ユリア・セベスチェン選手 |
行ったり来たりする編曲です。最後の方は少し繰り返しています。最後の音は後から足しているようです。前半は「Song from a Secret Garden」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
2008〜2009 FS トマシュ・ベルネル選手 |
少しテンポを速くしていると思います。前半は「オブリビオン」と「ラ・クンパルシータ」と「アディオス・ノニーノ」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
2007〜2008 SP 大上 偉才 選手 |
少しテンポを速くしているかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
2006〜2007 SP 浅田 舞 選手 |
最後の音は後から足しているようです。前半は「オブリビオン」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
2006〜2007 SP オベルタス &スラフノフ組 |
最後の方は少し繰り返しています。最後の音は後から足しているようです。冒頭部分は「Dance of the Matador」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
2006〜2007 OD シニード・カー &ジョン・カー組 |
テンポを速くしていると思います。前半は「ブエノスアイレスの夏」です。 | ![]() |
なし |
2006〜2007 OD ハーイコバー &ビンツォウル組 |
少しテンポを速くしていると思います。後半は「アディオス・ノニーノ」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
2006〜2007 OD デンコワ &スタビスキー組 |
シーズンの途中で音源をブルガリアのヴァスコ・ヴァッシレフさんの演奏に変えたようです。最後はテンポを遅くしているかも。 | ![]() Amazon MP3 5曲目です |
|
2006〜2007 OD デンコワ &スタビスキー組 |
最後の方はテンポを遅くしていると思います。最後の音は後から足しているようです。 | ![]() |
![]() 14曲目です |
2005〜2006 SP フルール・ マクスウェル選手 |
使っているのは順番に、レオポルド・フェデリコ→セステート・マジョール(A Passion for Tango)→セステート・マジョール(Trottoirs de Buenos Aires)→レオポルド・フェデリコです。テンポを速くしていると思います。レオポルド・フェデリコさんをこんな風に扱うなんて、あんまりです。冒頭部分は「オブリビオン」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目です |
![]() |
なし | ||
![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
||
2005〜2006 EX アンドレイ・ グリアゼフ選手 |
最後の方は少し繰り返しています。最後の音は後から足しているようです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
2005〜2006 SP ショーン・ソーヤー選手 |
編曲なしでそのまま使っています。 | ![]() |
なし |
2005〜2006 FS 若松 詩子 &フェクトー組 |
前半は「Santa Maria」と「天使のミロンガ」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
2003〜2004 FS ユリア・セベスチェン選手 |
前半は「ジェラシー」と「アディオス・ノニーノ」です。 | ![]() |
なし |
2003〜2004 FD ファイエラ&スカリ組 |
ピッチを下げていると思います。中盤に「Uno」を入れています。 | ![]() |
なし |
2002〜2003 FS エレーナ・ リアシェンコ選手 |
冒頭は「Del 73」です。後半は「Rapsodia de Arrabal」と「Tanguera」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
2001〜2002 OD ナフカ&コストマロフ組 |
大ヒットしたヨーヨー・マさんの「リベルタンゴ」です。最後の部分は『Forever Tango』のサントラに差し替えています。冒頭部分は映画『The Mask of Zorro』より「The Plaza of Execution」です。 | ![]() |
![]() 14曲目です |
![]() |
なし | ||
2001〜2002 OD グルシナ &ゴンチャロフ組 |
行ったり来たりする編曲です。少しテンポが遅くなっていますが、この時代なので動画の方の問題かも。後半は「エスパーニャ・カーニ」です。 | ![]() |
なし |
1999〜2000 SP タチアナ・マリニナ選手 |
ピアソラさんの名盤『Live in Wien』からです。最初と最後は繰り返しています。少しテンポが遅くなっていますが、この時代なので動画の方の問題かも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 5曲目です |
1998〜1999 SP 横谷 花絵 選手 |
一箇所切っただけのシンプルな編曲です。少しテンポが遅くなっていますが、この時代なので動画の方の問題かも。 | ![]() |
なし |
1998〜1999 FD ルフェーブル &ブリュネ組 |
こちらの音源が「リベルタンゴ」のオリジナル(1974年)です。映画『タンゴ・レッスン』のサントラにも入っています。最後の音はグリシュク&プラトフ組の音源を使っているかも。後半は「悲しみのミロンガ」と「わが愛のミロンガ」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
1997〜1998 SP ユリア・ ラフレンチュク選手 |
前半は「フーガと神秘」です。セステート・マジョールは「リベルタンゴ」を3回は録音しているので要注意です。グリシュク&プラトフ組の音源と似ていますが、違う音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
1996〜1997 OD ステコルニコワ &カザルリガ組 |
最後を切ってタンバリンを足しているようです。少しテンポが遅くなっていますが、この時代なので動画の方の問題かも。 | ![]() |
なし |
1996〜1997 OD グリシュク &プラトフ組 |
最後を一箇所切っただけのシンプルな編曲です。少しテンポが遅くなっていますが、この時代なので動画の方の問題かも。 | ![]() |
なし |
リスト「愛の夢」の音源まとめ 浅田真央選手以外の「愛の夢」の音源です。 |
シーズンと選手名 | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | |
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
||
2012〜2013 SP バザロワ &ラリオノフ組 |
最後はピッチを上げてテンポを速くしていると思います。 | ![]() |
なし |
2012〜2013 SP 永井 優香 選手 |
ピアノ版 二箇所切っただけのシンプルな編曲です。 |
![]() |
![]() 4曲目です |
2012〜2013 FS ジェイソン・ ブラウン選手 |
オーケストラ版 ミシュクテノク&ドミトリエフ組と同じ音源です。 |
![]() |
なし |
2011〜2012 FS アデリナ・ ソトニコワ選手 |
ピアノ版と ピアノ+オーケストラ版×2 ピアノ版の部分は鼻歌が入っているので音源が特定できました。 |
![]() |
![]() 2曲目です |
![]() |
なし | ||
![]() |
なし | ||
2010〜2011 FS パン&トン組 |
ピアノ版とオーケストラ版 (ヴィクター・ハーバート編) オーケストラ部分はテンポを速くしている所があると思います。水津瑠美選手と同じ音源です。 |
なし | ![]() Amazon MP3 9曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 38曲目です |
||
2009〜2010 FS ダイアン・ シュミット選手 |
ピアノ版 ミスタッチがあるので、すぐに音源を特定できました。使用曲をムソルグスキーの「ロギーノフの主題による夢」と間違って申請したのはこのCDのせいかも。MP3と比べてみると非常に曲名がいい加減です。本当に「愛の夢」が入っているのかちょっと分かりません。 |
![]() |
![]() Amazon MP3 MP3アルバム 16曲目です |
2006〜2007 SP 水津 瑠美 選手 |
オーケストラ版 (ヴィクター・ハーバート編) 知名度があって入手し易いのでオーケストラ版の定番音源になりそう。 |
![]() |
![]() Amazon MP3 38曲目です |
2001〜2002 FS ジェニファー ・ロビンソン選手 |
ピアノ+オーケストラ版 浅田真央選手と同じ音源です。 |
![]() |
なし |
2000〜2001 SP トットミアニーナ &マリニン組 |
ピアノ版 曲の後半部分はほとんど使っていません。 |
なし | ![]() Amazon MP3 4曲目です |
1997〜1998 FS ニコール・ ボベック選手 |
ピアノ版 プログラムの中盤に「愛の夢」を使っています。 |
![]() |
![]() Amazon MP3 15曲目です |
1997〜1998 EX イリヤ・ クーリック選手 |
ピアノ三重奏版 (クルーゲシャイト編) テンポを速くしている所があると思います。 |
![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目です |
1991〜1992 FS ミシュクテノク &ドミトリエフ組 |
オーケストラ版 音源はフィードラーという説があるようですが違うと思います。オーケストラ版の中では一番盛り上がる演奏です。でもこの扱いでは廃盤になるのも時間の問題かな・・と先行きが心配になる音源です。テンポを速くしている所があると思います。 |
![]() |
なし |