海外男子選手の音源 これから徐々に増やす予定です。こちらでご紹介するのは管理人が聴き比べた上で これが音源だ!と思ったものだけですが、もし間違っていたらごめんなさい。 |
アメリカ選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2012〜2013 シーズン | ||||
EX | チャイコフスキー 白鳥の湖 |
最初のオルゴールの部分はちょっと不明です。使っているのは順番に、第1幕より「パ・ド・ドゥ:アンダンテ」→第4幕より「終曲」です。曲の繋ぎ部分に雷の効果音を足しているようです。「パ・ド・ドゥ」のヴァイオリン・ソロはクリオ・グールドさんです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 12曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 26曲目(Disc6)です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2014〜2015 シーズン | ||||
FS | バーバー 弦楽のためのアダージョ |
たぶんこちらの音源だと思います。→こちらの音源で合っていました。 | ![]() |
![]() 1曲目です |
EX | Sam Smith Latch |
たぶんこちらの音源だと思います。→こちらの音源で合っていました。使っているのはSam Smith→Disclosureです。1曲目の方はアルバム『In the Lonely Hour』にも入っていますが、そちらは音源ではありません。 | ↓レコード![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目です |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | 三宅 純 Lilies of the Valley |
オリジナル演奏のようです。そのうちNathan Lanierさんの公式HPで聴けるようになるかも。→全米選手権から三宅純さんご本人の編曲に変更したようです。どちらにしても入手困難です。 | 参考CD (音源ではない) ![]() |
参考曲 (音源ではない) ![]() Amazon MP3 2曲目です |
FS | エクソジェネシス: 交響曲 第3部(あがない) |
少しテンポを速くしているようです。中盤の歌の部分をギターのオリジナル演奏に差し替えています。2011〜2012シーズンと同じ音源ですがギターの部分はかなり違います。テンポも以前より速くしているようです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目です |
EX | Bring Him Home | 昨シーズンのFSとは違う音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目(Disc2)です |
2010〜2011 シーズン | ||||
SP | Viejos Aires | ナハロさんはこのグループがお気に入りみたいですね。作曲はピアソラっぽいけど違ってギタリストの人の自作自演のようです。タンゴでは珍しいオーボエ入りの演奏です。曲のつなぎ目が3箇所ありますが、2回目の所でピアノとシンバル、3回目の所でシンバルの音を足していると思います。 | Ensamble Nuevo Tango アルバム 『500 Motivaciones』 |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
FS | Life is Beautiful | 使っているのは順番に「La Notte Di Fuga」→「Arriva Il Carro Armato」→「Valse Larmoyante」→「Il Treno Nel Buio」→「Abbiamo Vinto」です。6曲目と10曲目と11曲目と9曲目と17曲目に入っています。最後だけ1曲目の「Buon Giorno Principessa」の最後と差し替えているかもしれないです。「La Notte Di Fuga」の最初と途中に汽車の音が聞こえるような気がしますが、大会によっては聞こえないので勘違いかも。もし入っているとすれば、後から足した効果音だと思います。 | ![]() |
なし |
2009〜2010 シーズン | ||||
FS | サン=サーンス 交響曲第3番 オルガン付き |
使っているのは第1楽章のみで、Adagio→Allegro moderato→Poco adagio→Allegro moderato の順に繋いでいます。最後の方は打楽器の音を足していると思います。ダイナミックレンジも小さくしているような気がします。オルガンはフィリップ・ルフェーヴルさんです。安藤美姫選手とは違う音源ですが、使っているオルガンが同じシャルトル大聖堂のものです。 | ![]() |
↓一部抜粋![]() Amazon MP3 15曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | レ・ミゼラブル | 使っているのは順番に「I Dreamed a Dream/Bring Him Home(Newell Oler)」→「Bring Him Home(The Piano Guys)」です。1曲目はピッチを下げて、2曲目はテンポを速くしていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 5曲目です |
![]() |
なし | |||
FS | レオンカヴァッロ 道化師 |
使っているのは順番に、第1幕 第4景「Intermezzo」→「Vesti La Giubba(オーケストラ版)」→「Prelude」→第1幕 第4景「Intermezzo」→「Vesti La Giubba(オーケストラ版)」→第2幕 第2景「Suvvia, Cosi Terrible」です。最後の曲は打楽器を足している所があるかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 17曲目と 1曲目と 25曲目です |
![]() |
なし |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2014〜2015 シーズン | ||||
SP | Tuxedo Junction by Quincy Jones |
曲が短いので繰り返しています。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
2013〜2014 シーズン | ||||
FS | ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲 |
テンポを変えたりはしていないと思います。フルート・ソロはゲーザ・ノヴァークさんです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
2011〜2012 シーズン | ||||
FS | バッハ G線上のアリア/ トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 |
順番はAir on the G String(ヴァイオリン)→Toccata(オルガン)→Toccata(ヴァイオリン)です。3曲とも他とは違う特徴があるので探しやすかったです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
|||
![]() |
![]() 9曲目です |
|||
2010〜2011 シーズン | ||||
FS | ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 |
使っているのは、第1楽章→第2楽章→第1楽章です。1回目の第1楽章はピッチを上げていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目と 5曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2012〜2013 シーズン | ||||
FS | バッハ トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 /無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 |
使っているのは順番に「トッカータ」→「サラバンド」→「前奏曲」→「フーガ」です。「トッカータとフーガ」はストコフスキー編のオーケストラ版です。少しテンポを速くしているかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 2曲目です |
![]() |
なし | |||
2011〜2012 シーズン | ||||
FS | ビゼー カルメン |
使っているのは順番に「Adagio」→「Dance」→「Habanera(ギター)」→「Torero」です。ギター以外の部分はシチェドリン版カルメン組曲です。音のない部分を削っている所があると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目と 2曲目と 9曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | ガーシュウィン ピアノ協奏曲 ヘ調 |
使っているのは順番に、第1楽章→第2楽章→第1楽章です。アンドレ・プレヴィンさんの弾き振りです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目と 4曲目です |
FS | ビートルズ エレノア・リグビー |
使っているのは順番に、Joshua Bell→Anthology 2→Manuel Barrueco→The Hampton String Quartet→Joshua Bellです。 | ![]() |
なし |
![]() |
![]() 21曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 5曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | 追憶 | テンポを速くしている所と遅くしている所があると思います。 | ![]() |
![]() 18曲目です |
FS | マイケル・W・スミス Glory |
使っているのは順番に「Patriot」→「Heroes」→「Glory Battle」→「The Blessing」→「?」です。3曲目は行ったり来たりします。5曲目は調査中です。 | ![]() |
なし |
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 |
テンポを遅くしている所があると思います。 | ![]() |
![]() 6曲目です |
FS | コルンゴルト 海賊ブラッド |
使っているのは順番に、『シー・ホーク』より「Reunion」→『海賊ブラッド』より「Finale」→『海賊ブラッド』より「Sold into Slavery」→『革命児ファレス』より「Love Theme」→『海賊ブラッド』より「Finale」→『海賊ブラッド』より「Main Title」です。『革命児ファレス』だけがチャールズ・ゲルハルトさんです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目と 22曲目と 19曲目と 18曲目です |
![]() |
なし |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | Henry Mancini The Sons of Italy |
ヘンリー・マンシーニさんの自伝的組曲『Beaver Valley '37』の第3曲です。ちなみに第1曲は「The River」、第2曲は「Black Snow」です。 | ![]() |
Amazon MP3 |
FS | ビートルズ・メドレー | 使っているのは順番に「A Day in the Life」→「She Loves You」→「Imagine」→「A Hard Day's Night - Help」→「Beatlephonic Medley」です。 | なし | ![]() Amazon MP3 23曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目と 9曲目です |
|||
なし | ![]() Amazon MP3 13曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 17曲目です |
|||
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | U2 With or Without You |
珍しいオーケストラ版です。繋ぎ部分にシンバルを足している所があると思います。 | ![]() |
なし |
FS | The Wild Ones /Harlem Nocturne /Rooftops |
使っているのは順番に「The Wild Ones」→「Harlem Nocturne」→「Rooftops」→「The Wild Ones」です。4曲目はピッチを上げていると思います。 | ![]() |
なし |
![]() |
![]() Amazon MP3 5曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 15曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2011〜2012 シーズン | ||||
SP | Kashmir by Led Zeppelin |
ウィリアム・ジョセフさんの「Kashmir」です。最近この人を使う選手が増えてきました。シンプルな編曲ですが、3Aと音の合わせ方が絶妙です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | ある恋の物語 | 使っているのは順番に「Historia De Un Amor」→「Ba-Tu-Ca-Da!」→「Mambo Caliente」です。1曲目と2曲目の繋ぎ部分は少し重ねています。2曲目には掛け声を、3曲目には掛け声とバトゥカーダを重ねていると思います。3曲目はテンポを遅くしている所もあるかも。1曲目は高橋大輔選手と同じ音源で、2曲目はアイスダンスでよく使われる音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 28曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
|||
FS | カルメン組曲 /スリナッチ ブレリアス |
使っているのは順番に「The Fortune Teller」→「Bulerias」→「Adagio」→「Toreador」です。2曲目はカルロス・スリナッチ作曲のフラメンコ・バレエ『リトモ・ホンド』からです。1曲目は音を重ねている部分があると思います。4曲目はテンポを速くしていると思います。→全米選手権から「Bulerias」をやめてカルメン組曲の「Scene」に変更しています。それ以外の部分も少し編曲を変えたようです。 | ![]() |
なし |
![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | リベルタンゴ | 二箇所切っただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() 5曲目です |
FS | シンドラーのリスト | 使っているのは「Auschwitz-Birkenau」→「Theme from Schindler's List(Reprise)」です。2曲目は編曲なしでそのまま使っています。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目と 14曲目です |
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | バッハ 無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 |
使っているのは順番に「前奏曲」→「アルマンド」→「前奏曲」です。 | ![]() |
なし |
2011〜2012 シーズン | ||||
SP | ドビュッシー 月の光 |
オーケストラ版の「月の光」です。他のCDにも入っていますが、とりあえずサントラの方をご紹介します。指揮者がNormandyとなっていますが、オーマンディの間違いでしょうか。ちょっと謎です。 | ![]() |
![]() 20曲目です |
FS | ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第3番 |
Bioでは第3番となっていますが、実際には第2番です。使っているのは第3楽章だけです。少しテンポを速くしていると思います。 | ![]() |
![]() 6曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
FS | リバーダンス | 使っているのは「Reel Around the Sun」です。シンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | Prince The Question of U |
最初は4回くらい繰り返しているけど、後半はシンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() 4曲目です |
FS | リスト 愛の夢 |
ミシュクテノク&ドミトリエフ組と同じ音源です。行ったり来たりで最後に頭に戻る編曲です。 | ![]() |
なし |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | One Mint Julep | 二箇所切っただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 13曲目です |
FS | ラヴェル ダフニスとクロエ |
使っているのは順番に「Danse Generale(ブーレーズ)」→第2部「Danse Guerriere」→「Lever du Jour」→「Danse Generale(ネゼ=セガン)」です。2曲目のみ全曲版からで、残りは第2組曲からです。ネゼ=セガンさんは合唱省略版です。 | ![]() |
なし |
![]() |
![]() 9曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 3曲目です |
↑このページのトップへ |
カナダ選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | アルビノーニの アダージョ |
三箇所切っただけのシンプルな編曲です。繋ぎ目が分かりやすいので助かります。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
FS | ブルッフ /ショスタコーヴィチ /チャイコフスキー 協奏曲メドレー |
使っているのは順番に、ブルッフ「ヴァイオリン協奏曲 第1番」第1楽章→ショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲 第2番」第2楽章→チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」第3楽章です。チャイコフスキーの方は途中で演奏者が変わります。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2014〜2015 シーズン | ||||
EX | OneRepublic Counting Stars |
たぶんこちらの音源だと思います。→こちらの音源で合っていました。一箇所切っただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
2013〜2014 シーズン | ||||
FS | ワーグナー 『トリスタンとイゾルデ』 より イゾルデの愛の死 |
オーケストラ版の「愛の死」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 25曲目です |
EX | Just in Time | ミュージカル『Bells are Ringing』の曲です。一箇所切っただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目です |
Max Richter On the Nature of Daylight |
The Ice 男子群舞 |
![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
|
2012〜2013 シーズン | ||||
FS | スクリャービン ピアノ協奏曲 嬰ヘ短調 Op.20 |
使っているのは順番に、第1楽章→第2楽章→第3楽章です。 | ![]() |
![]() 2曲目と 3曲目と 4曲目です |
2011〜2012 シーズン | ||||
EX | エルガー エニグマ変奏曲 |
使っているのは第9変奏の「Nimrod」です。ダイナミックレンジを小さくしているような気がします。 | ![]() |
↓本当は10曲目ですが中身だけ1つずつ繰り上がっているため9曲目に入っている![]() Amazon MP3 10曲目です |
2008〜2009 シーズン | ||||
FS | ジェラルド・フィンジ ピアノと弦楽のための エクローグ |
こういう他の選手が使わない曲は大歓迎です。音源を探す面白さが違います。最後の音のぶつ切り感だけがちょっと残念です。ピアノはピーター・カティンさんです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 10曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2014〜2015 シーズン | ||||
FS | ショパン・メドレー | 使っているのは順番に「革命のエチュード」→「24の前奏曲 作品28 第4番 ホ短調」→「スケルツォ 第1番 ロ短調 作品20」です。1曲目と3曲目はテンポを少し速くしていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 13曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 17曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目です |
|||
ピアソラ エスクアロ(鮫) |
まだ一部しか公開されていませんが、バンドネオンが入っていなかったのでたぶんこちらの音源だと思います。この曲にしてはテンポが遅いです。→こちらの音源で合っていました。 | ![]() |
![]() 13曲目です |
|
EX | Michael Buble Best of Me |
たぶんこちらの音源だと思います。→こちらの音源で合っていました。二箇所切っただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 22曲目です |
2013〜2014 シーズン | ||||
FS | ヴィヴァルディ 協奏曲集 四季 |
使っているのは、「夏」第1楽章→「夏」第3楽章→コレルリ「クリスマス協奏曲」第3楽章→「冬」第1楽章です。3曲目以外はテンポを遅くしている所があるかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目と 6曲目と 15曲目と 10曲目です |
2012〜2013 シーズン | ||||
FS | プッチーニ ラ・ボエーム |
使っているのは順番に第3幕「Ce Rodolfo?」→第2幕「The Tattoo!」→第2幕「Quando M'en Vo'(Musetta's Waltz)」→第2幕「Musetta's Waltz Song」→第4幕「Final Scene: Death of Mimi」です。「Death of Mimi」は前半だけピッチを上げていると思います。3曲目と5曲目がアンドレ・コステラネッツさん、それ以外はトゥッティ・カマラータさんです。コステラネッツさんの方は「Opera Without Words」というアルバムにも入っていますが、そちらは短縮版なので違います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 15曲目と 14曲目と 13曲目です |
![]() |
なし | |||
2011〜2012 シーズン | ||||
FS | ロドリーゴ アランフェス協奏曲 第2楽章 アダージョ |
ジョン・ウィリアムズさんは3回「アランフェス協奏曲」を録音していますが、3回目の録音が音源です。色々なCDに入っていますが、このCDのものは収録時間の都合なのか、途中の音のない部分をカットしてあります。 | ![]() |
なし |
EX | ラフマニノフ 幻想的小品集Op.3-1 エレジー |
デニス・テン選手と同じ曲です。(あちらはチェロとピアノ版ですが・・) | ![]() |
なし |
2007〜2008 シーズン | ||||
FS | ヴィヴァルディ 協奏曲集 四季 |
使っているのは、「冬」第1楽章→「春」第2楽章→「冬」第3楽章→「夏」第3楽章です。全体的にテンポを速くしているかも。1曲目は少し行ったり来たりします。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 10曲目と 2曲目と 12曲目と 6曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | AC/DC Back in Black /Thunderstruck |
使っているのは順番に「Back in Black(Rock Heroes)」→「Thunderstruck(AC/DCオリジナル)」→「Thunderstruck(Rock Heroes)」→「Thunderstruck(Ministry)」→「Thunderstruck(Rock Heroes)」→「Thunderstruck(Livewire)」です。 | なし | ![]() Amazon MP3 1曲目です |
![]() |
![]() 1曲目です |
|||
なし | ![]() Amazon MP3 7曲目と 5曲目です |
|||
なし | ![]() Amazon MP3 12曲目です |
|||
FS | Larry Groupe Excelsius |
使っているのは順番に「In a Moment of Greatness」→「Echoes of Passion」→「Guide Me, O Thou Great Jehovah」→「In a Moment of Greatness」です。全体的にテンポを速くして1曲目と2曲目の繋ぎに銃声を足していると思います。こちらのアルバムはドイツのカリスマ宣教師ラインハルト・ボンケの伝道ビデオ『Full Flame Film Series(全8話)』のサントラのようです。とりあえず「Echoes of Passion」が第1話『Lost at Sea』に使われている事は確認しました。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 17曲目と 5曲目と 9曲目です |
EX | リスト ハンガリー狂詩曲 第2番 |
『VIOLINISMU』というアルバムに入っている方は音源ではありません。 | ↓DVD付![]() |
![]() 1曲目(Disc2)です |
映画『シャーペイのファビュラス・アドベンチャー』より My Boi and Me |
The Ice アデリナ・ソトニコワ選手とのペア・プログラム |
![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
|
EX | But Not for Me | 『坂道のアポロン』のサントラは3種類あるので要注意です。ピアノという事なのでこれかも。公開されたらまた訂正します。→この音源で合っていました。かなりテンポを遅くしているようです。 | ![]() |
![]() 4曲目です |
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | Chambermaid Swing | 最後に最初の方に戻る編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
FS | アンドレ・マテュー ピアノ協奏曲 第4番 |
使っているのは順番に、第1楽章→第2楽章→第3楽章です。ピアノはアラン・ルフェーヴルさんです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 2曲目と 3曲目です |
EX | 上妻宏光 Gafuu |
編曲なしでそのまま使っています。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
2011〜2012 シーズン | ||||
FS | クロノ・トリガー | 使っているのは順番に「クロノ・トリガーメドレー」→「FantasyV:Chrono Trigger/Chrono Cross」→「クロノ・トリガーメドレー」です。2曲ともメドレーですが、その中の「予感」「時の傷痕(クロノ・クロス)」「クロノ・トリガー」「王国裁判」「疾風(クロノ・クロス)」「運命に囚われし者たち(クロノ・クロス)」「魔王決戦」「遥かなる時の彼方へ」の部分を使っているようです。最後はピッチを上げていると思います。ヴァイオリン・ソロはたぶんユライ・チジマロヴィチさん。 | ゲームソフトの 予約特典です ![]() |
なし |
![]() |
なし |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | 映画『ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋』より | 使っているのは「Dance for Me Wallis」です。一箇所切っただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目です |
2011〜2012 シーズン | ||||
FS | イル・ポスティーノ | アレンジ自慢のジョン・ベイレスさんが映画音楽とクラシックを一緒にしてしまうアルバムです。「イル・ポスティーノ」にはトスカのアリア「歌に生き、愛に生き」が足されています。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | マルチェッティ 魅惑のワルツ |
少し繰り返しているけどシンプルな編曲です。最後の音は後から足しているようです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 12曲目です |
FS | ショスタコーヴィチ バレエ組曲『ボルト』 |
使っているのは「Kozelkov's Dance with Friends(Tango)」だけです。繰り返しの多い編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | Unsquare Dance | 編曲なしでそのまま使っています。アルバム『The Curious Case of Paddy Milner』に入っている方は音源ではありません。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
FS | バッハ G線上のアリア バッハ/エルガー 幻想曲とフーガ ハ短調 |
順番はBioに書いてある通りです。「G線上のアリア」の方は少しテンポを速くしている所があるかも。曲の繋ぎに打楽器などを足して、「幻想曲とフーガ」の方にはヴォカリーズを足しているようです。その中の一部はたぶんリベラの「Voca Me」から取っていると思います。最後はテンポを速くしているかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 13曲目と 4曲目(Disc2)です |
![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目と 8曲目です |
↑このページのトップへ |
ロシア選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2003〜2004 シーズン | ||||
SP | グリエール 『赤いけしの花』より ロシア水兵の踊り |
吹奏楽版の「ロシア水兵の踊り」です。後半はテンポを遅くしていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
2001〜2002 シーズン | ||||
FS | ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 /第3番 |
使っているのは、第2番の第3楽章→第3番の第3楽章です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目(Disc2)です |
![]() |
なし |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | フラメンコ | 使っているのは映画『トーク・トゥー・ハー』より「Hable Con Ella」です。ギターはビセンテ・アミーゴさんです。シンプルな編曲です。 | ![]() |
なし |
FS | 映画 『アンナ・カレーニナ』より |
とりあえず公開された部分の音源は「Unavoidable」→「Clerks」です。最後は汽車の音を足しているようです。→全部公開されたので調べてみました。使っているのは「Unavoidable」→「Clerks」→「Too Late」→「Anna's Last Train」です。2曲目の後半と4曲目の最後に汽車の音を足しています。 | ![]() |
なし |
EX | Cry Me A River | 三箇所切っただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | ハイランダー (Lamentations) |
デュアメル&ブンタン組と同じ音源です。 | ![]() |
![]() 4曲目です |
FS | ベートーヴェンの 5つの秘密 |
The Piano Guys & Lyceum Orchestraの「Beethoven's 5 Secrets」です。原曲はOneRepublicの「Secrets」と、ベートーヴェンの「交響曲 第5番 第1楽章」です。音のない部分を削っている所があると思います。 |
![]() |
↓取扱中止![]() |
EX | 屋根の上のヴァイオリン弾き | 前半は「Wedding Celebration and the Bottle Dance」、後半は「Fiddler on the Roof Medley」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目です |
|||
2011〜2012 シーズン | ||||
SP | セントルイス・ブルース | 前半は一般的には「セント・ジェームズ病院」という曲ですが、見つからないと思ったら曲名が違っていました。どうやら別名のようです。後半は調査中です。→やっと発見したので貼っておきます。アール・ハインズさんのバージョンに近いので「Boogie Woogie on St. Louis Blues」の曲名で一生懸命探したけど、結局曲名は普通に「St. Louis Blues」でした。少し行ったり来たりする編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
![]() |
なし | |||
2010〜2011 シーズン | ||||
FS | ショスタコーヴィチ バレエ組曲『ボルト』 |
使っているのは順番に「コゼルコフの踊りと彼の友人たち」→「荷馬車引きの踊り」→「コゼルコフ〜」です。オーサー選手の頃から『ボルト』を使う場合はこの2曲を中心にというのがお約束ですね。「コゼルコフ〜」の方はテンポをかなり速くしている所と少し速くしている所があると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目と 3曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | 二つのギター | エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ選手、南里康晴選手、ホフロワ&ノビツキー組と同じ音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
FS | A Los Amigos /Por Una Cabeza /Tanguera |
順番はBioに書いてあるとおりです。「A Los Amigos」はテンポを遅くしている所があるかも。「Por Una Cabeza」と「Tanguera」はテンポを速くしていると思います。「A Los Amigos」はデイビス&ホワイト組と、「Por Una Cabeza」は浅田真央選手と同じ音源です。 | ![]() |
なし |
![]() |
↓2回繰り返して長くした怪しいバージョン 一応演奏は同じ ![]() 25曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
|||
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | グリエール 『赤いけしの花』より ロシア水兵の踊り |
最後は繰り返しているけどシンプルな編曲です。 | ![]() |
なし |
FS | ニーノ・ロータ ロミオとジュリエット |
使っているのは順番にプラハ市フィル→ボストン・ポップス→プラハ市フィル→ボストン・ポップス→ロジャー・ウィリアムズ→ボストン・ポップス→プラハ市フィルです。ピッチを下げたり上げたりして、テンポも遅くしたり速くしたりしていると思います。ボストン・ポップスの方はウィンドチャイムを足している所もあるかも。 | ![]() |
![]() 10曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 10曲目(Disc2)です |
|||
![]() |
なし | |||
2011〜2012 シーズン | ||||
FS | レオンカヴァッロ 道化師 |
使っているのは順番に「Vesti La Giubba(オーケストラ版)」→第2幕 第2景「Suvvia, Cosi Terrible」→第1幕 第4景「Intermezzo」→「Prelude」→第1幕 第4景「Cammia Adagio」→「Vesti La Giubba(オーケストラ版)」→第2幕 第2景「Suvvia, Cosi Terrible」です。 | ![]() |
なし |
![]() |
![]() Amazon MP3 25曲目と 17曲目と 1曲目と 14曲目です |
|||
EX | Poka Gorit Svecha | マシーナ・ヴレーメニ(タイム・マシーン)の「Poka Gorit Svecha」です。ロシアの人は本当にこの曲が好きですね。編曲なしでそのまま使っています。 | アルバム 『V dobryy chas (グッドラック!)』 日本未発売 |
なし |
2008〜2009 シーズン | ||||
FS | アストル・ピアソラ タンゴセレクション |
使っているのは順番に「ブエノスアイレスの秋」→「嫉妬」→「ブエノスアイレスの春」→「天使の死」です。 | Ensemble Remolino アルバム 『Piazzolla』 Amazonには なし |
なし |
2007〜2008 シーズン | ||||
SP | ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 |
使っているのは第1楽章だけです。 | ![]() |
Amazon MP3 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2008〜2009 シーズン | ||||
SP | グリエール 『赤いけしの花』より ロシア水兵の踊り |
音質が悪い映像しか見つからなかったのではっきりしませんが、わずかにテンポを速くしている所があるかも。 | ![]() |
![]() 12曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | フィル・コウルター コウルターガイスト |
少し繰り返しています。鳥の鳴き声も足しています。 | ![]() |
なし |
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | 三宅 純 Lilies of the Valley |
映画『Pina/ピナ・バウシュ踊り続けるいのち』のサントラからです。少し繰り返したりして最後に最初の方に戻る編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
FS | ルネ・オーブリー Allegro /Rose /Night Run |
音源はBioに書いてある通りですが、「Rose」と「Night Run」は2種類あるので要注意です。ショートプログラムとはピナ・バウシュ繋がりなのかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目です |
![]() |
![]() 6曲目と 12曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2014〜2015 シーズン | ||||
FS | Muse Exogenesis: Symphony, Part 2 |
たぶんこちらの音源だと思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 10曲目です |
EX | Kiss (feat. Tom Jones) | 後半に「Robinson Crusoe」や「Peter Gunn」が少し入っているようです。最後に2回繰り返している音があると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | Farrucas | テンポをかなり遅くしている所と、かなり速くしている所があると思います。行ったり来たりする編曲です。 | ![]() |
![]() 11曲目です |
FS | チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 |
プログラムの後半が公開されたので調べてみました。使っているのは第1楽章(ギレリス)→第3楽章(ヴァン・クライバーン)です。第1楽章の方は行ったり来たりします。テンポをかなり遅くしている所もあると思います。ギレリスさんの方はアメリカデビュー直後の録音で、ヴァン・クライバーンさんの方は第1回チャイコフスキー・コンクール優勝直後の録音です。→全部公開されたので調べてみました。順番は上記の通りですが、第1楽章はテンポをかなり速くしている所とかなり遅くしている所があるようです。第3楽章にもテンポをかなり遅くしている所があると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
![]() |
![]() 3曲目です |
|||
EX | Summertime | ビリー・スチュワートさんのヒット曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2011〜2012 シーズン | ||||
FS | Piano Fantasy | 使っているのは順番に「Anna's Theme」→「Opus28 #18(ショパン 24の前奏曲 作品28 第18番)」→「Piano Fantasy」です。トニー・マカパインさんはギタリストですがピアノも弾くのです。 | ![]() |
なし |
![]() |
![]() 1曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
|||
2010〜2011 シーズン | ||||
FS | Gipsy Dance | 使っているのは順番に「Zwei Gitarren」→「Les Deux Guitares」→「Dark Eyes」→「Zwei Gitarren」です。 | ![]() |
なし |
![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2011〜2012 シーズン | ||||
FS | ビゼー Carmen |
アクセプトのギタリスト、ウルフ・ホフマンさんのソロ・アルバムです。使っているのは順番に「ハバネラ」→「間奏曲アラゴネーズ」→「ハバネラ」です。 | ![]() |
なし |
↑このページのトップへ |
チェコ選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | 映画『脱出』より Duelling Banjos |
使っているのは映画『楽園をください』より「Opening Credits」→「Duelling Banjos」です。2曲目は少しテンポを速くしているかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 5曲目です |
|||
FS | タンゴ・メドレー | 少し変えているけど、2008〜2009シーズンと同じ音源です。 | - | - |
2009〜2010 シーズン | ||||
SP | その男ゾルバ | チェコの選手で映画音楽のカヴァーときたら、やはりこのオーケストラしかないです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目(Disc2)です |
2008〜2009 シーズン | ||||
FS | タンゴ・メドレー | 使っているのは「オブリビオン」→「ラ・クンパルシータ」→「アディオス・ノニーノ」→「リベルタンゴ」です。全体的にテンポを速くしていると思います。「オブリビオン」のバンドネオンはホアンジョ・モサリーニさんです。この方はファン・ホセ・モサリーニさんの息子さんだそうです。 | ![]() |
![]() 9曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 13曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目と 8曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
FS | 映画『シャーロック・ホームズ』より | 使っているのは順番に「Psychological Recovery...6 Months」→「Discombobulate」→「Psychological Recovery〜」→「My Mind Rebels at Stagnation」→「I Never Woke Up in Handcuffs Before」→「Psychological Recovery〜」→「Discombobulate」です。1曲目は行ったり来たりします。音を重ねている所もあると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目と 1曲目と 4曲目と 3曲目です |
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | グリーグ 『ペール・ギュント』より 山の魔王の宮殿にて |
最後の方はかなりテンポを遅くしていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目です |
2011〜2012 シーズン | ||||
FS | The Untouchables | 使っているのは順番に「The Strength of the Righteous」→「Four Friends」→「The Strength〜」です。「The Strength〜」の方には、時計の音・ピアノ・打楽器などを付け足して、「Four Friends」の方にはギターを付け足していると思います。最後はピッチを上げているかも。曲と曲の繋ぎの部分は編曲者のオリジナルかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目と 12曲目です |
2010〜2011 シーズン | ||||
SP | Best of Kodo | 使っているのは順番に「Yumi-Ga-Hama」→「Kazauta」→「Yatai-Bayashi」→「Lion」です。 | ![]() |
なし |
↑このページのトップへ |
ルーマニア選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | ミュージカル『スイート・チャリティ』より Rich Man's Frug |
ケイトリン・オズモンド選手とは違う音源です。 | ![]() |
![]() 7曲目です |
FS | Breathe /Life by Audio Machine |
使っているのは順番に「Breath and Life」→「Akkadian Empire(No Choir)」→「Guardians at the Gate」です。3曲目はピッチをあげてテンポも速くしていると思います。「Akkadian Empire」は他の2曲と同じアルバムにも入っていますが、コーラスのないバージョンは別のアルバムに入っているようです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目と (※3曲目)と 1曲目です ※=音源ではない |
Audiomachine アルバム 『Terminus』 日本未発売 |
なし |
↑このページのトップへ |
ウクライナ選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | プッチーニ トスカ |
少し繰り返しているけどシンプルな編曲です。本田武史選手とは違う音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
FS | バーンスタイン ウェスト・サイド・ストーリー |
使っているのは「Prologue」→「Dance at the Gym」→「Overture」です。2曲目には「Prologue」の笛の音を足しているかも。こちらのサントラは同じ曲でも新盤と旧盤とでは少し違うので要注意です。音源は新盤の方です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目と 5曲目と 1曲目です |
↑このページのトップへ |
エストニア選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | ノートルダム・ド・パリ | 使っているのは「大聖堂の時代」→「愛の谷」→「浮浪者たち」です。全体的に少しテンポを速くしているかも。 | ![]() |
![]() 1曲目と 8曲目と 2曲目です |
FS | ビゼー カルメン |
使っているのは順番に「Adagio」→「Habanera」→「Scene」→「Torero」です。2曲目以外はシチェドリン版の『カルメン』です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目と 6曲目と 9曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 12曲目です |
↑このページのトップへ |
スウェーデン選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2010〜2011 シーズン | ||||
FS | ニーノ・ロータ ロミオとジュリエット /プロコフィエフ ロミオとジュリエット |
使っているのは順番に、ニーノ・ロータ→プロコフィエフ→ニーノ・ロータ→プロコフィエフです。ニーノ・ロータの方はアメリカのジャズピアニストDana Athertonさんの「Love Theme from Romeo & Juliet」です。Bioでラウル・ディ・ブラシオとなっているのは何かの間違いだと思います。プロコフィエフの方はロシアのピアニスト兼歌手Dmitry Malikovさんの「Dance of the Knights」です。 | なし | ![]() Amazon MP3 7曲目です |
![]() |
なし![]() Amazon MP3 残念ながらダウンロード版では13曲目がカットされています。 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | コロブチカ | フィギュアスケートでよく使われる音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目です |
2012〜2013 シーズン | ||||
FS | Life Begins Again | 使っているのは順番に「Life Begin Again」→「1001 Dreams(Arabian Travels Remix)」→「Life Begin Again」→「Daret Al Ayam」です。2曲目と4曲目はもしかしたら少しテンポを速くしているかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目です |
![]() |
なし | |||
![]() |
![]() 3曲目です |
|||
2009〜2010 シーズン | ||||
SP | リベルタンゴ | 特集ページのピアソラ「リベルタンゴ」の音源まとめをご覧ください。 | - | - |
FS | ボロディン 韃靼人の踊り |
少し行ったり来たりする編曲です。テンポを遅くしている所もあるかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 19曲目です |
↑このページのトップへ |
イタリア選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2011〜2012 シーズン | ||||
SP | ベルリオーズ 『ファウストの劫罰』より ハンガリー行進曲 /ロッシーニ 『泥棒かささぎ』序曲 /チャイコフスキー 序曲1812年 |
全体的に少しテンポを速くしていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目(Disc2)です |
![]() |
Amazon MP3 |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 10曲目です |
|||
FS | バラ色の人生 /Ça Gaze /華麗なる千拍子 |
使っているのは順番に「バラ色の人生」→「Ça Gaze(Java)」→「モンマルトルの丘の哀歌」→「La Grande Vadrouille: Sur Paris」→「千拍子のワルツ」です。3曲目は映画『フレンチ・カンカン』からです。4曲目は映画『大進撃』のパラシュートでパリに降下するシーンの曲です。作曲はジョルジュ・オーリックさんです。1曲目はピッチとテンポを上げていると思います。冒頭と3曲目にはコインの音?などの効果音を足しています。3曲目にはコーラスも足しているようです。2曲目と5曲目には打楽器を足している所があると思います。最後の方はテンポを速くしているようです。 | ![]() |
なし |
![]() |
![]() Amazon MP3 22曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 14曲目です |
|||
![]() |
なし | |||
![]() |
なし |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | Wolfgang's 5th Symphony by Wolfgang Gartner |
使っているのは順番に「Wolfgang's 5th Symphony」→ベートーヴェン 交響曲第5番 ハ短調「運命」第1楽章→「Wolfgang's 5th Symphony」です。最後は行ったり来たりします。 | なし | ![]() 1曲目です |
なし | ![]() Amazon MP3 8曲目です |
|||
FS | クイーン・シンフォニー | 使っているのは、第3楽章→第5楽章です。はっきり聞こえないのですが、最後の音はもしかしたら第6楽章のピッチを下げて作ったのかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目と 5曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
FS | 映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』より | ロシアのヴァイオリニスト兼歌手のFedya Karmanovさんの「Однажды В Америке(Once Upon a Time in America)」です。後半の「アマポーラ」の部分はありえないほどテンポを速くしています。今まで調べた中で最大かも。 | Fedya Karmanov アルバム 『Золотая скрипка шансона』 日本未発売 |
なし |
↑このページのトップへ |
スペイン選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | Satan Takes a Holiday | ロビン・カズンズ選手と同じ音源です。かなりテンポを速くしていると思います。レコードしか出ていないようですが、アメリカではハイレゾ音源をダウンロード出来るサイトもあるようです。→iTunesで取扱い始めたので貼っておきます。 | The Hotel Orchestra & John Lissauer アルバム 『The Hotel Orchestra』 CD未発売 |
![]() Amazon MP3 5曲目です |
FS | ピーター・ガン・メドレー /ハーレム・ノクターン |
使っているのは順番に「Peter Gunn Suite」→「Harlem Nocturne」→「Peter Gunn Suite」です。 | ![]() |
なし |
![]() |
![]() Amazon MP3 16曲目です |
|||
2012〜2013 シーズン | ||||
FS | チャップリン・メドレー | 使っているのは順番に「街の灯〜花売り娘(ミッシェル・ビラール)」→「チャップリンのスケート(プラハ市フィル)」→「犬の生活のテーマ(ミッシェル・ビラール)」→「モダン・タイムス〜Smile(ミッシェル・ビラール)」→「チャップリンの大酔(プラハ市フィル)」→「ライムライト〜テリーのテーマ(トーマス・ベックマン)」→「ライムライト〜テリーのテーマ(アンドレ・リュウ)」です。3・4・6・7曲目はチャップリン作曲です。2・5曲目はたぶんライブシネマのため?に新しく作曲したものだと思います。 | ![]() |
なし |
なし | ||||
アーティスト名 ↓は間違い ![]() Amazon MP3 13曲目です |
||||
![]() |
Amazon MP3 全てDisc2 8曲目と 4曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 13曲目です |
|||
![]() |
![]() 6曲目です |
|||
2011〜2012 シーズン | ||||
SP | I Love Paris /Petite Fleur |
「可愛い花」→「I Love Paris」の順番です。「I Love Paris」はピッチを下げていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 57曲目と 58曲目です |
FS | ヴェルディ 椿姫/ シチリア島の夕べの祈り /ナブッコ /リゴレット |
Bioにはヴェルディのオペラが色々と書いてありますが、何かの間違いだと思います。実際に使っているのはリゴレットだけです。順番は第1幕「Preludio」→「La Donna E Mobile(オーケストラ版)」→「Un Di,Se Ben Rammentomi(オーケストラ版)」→第2幕「Possente Amor Mi Chiama」→第1幕 第1景「Ch'io Gli Parli」→第3幕「E Amabile Invero Cotal Giovinotto」→第1幕 第2景「Zitti, Zitti, Moviamo A Vendetta」です。「La Donna〜」はピッチを上げて「Possente〜」と「Zitti,〜」はピッチを下げていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 4曲目(Disc2)と 7曲目と 19曲目(Disc2)と 18曲目です |
![]() |
なし | |||
![]() |
![]() 17曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | レ・ミゼラブル | 2012年の映画『レ・ミゼラブル』のエンディング・クレジットの曲です。残念ながら通常盤、デラックス盤のどちらのサントラにも入っていません。仕方ないのでDVDでも貼っておきます。 | ↓DVD![]() |
なし |
FS | シング・シング・シング by Louis Prima by Glenn Miller |
使っているのはLouis Prima→Benny Goodmanです。2人ともこの曲を何回も録音しているので要注意です。Glenn Millerというのは何かの間違いだと思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 18曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
↑このページのトップへ |
フランス選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | ピアソラ オブリビオン |
後半は「五重奏のためのコンチェルト」です。2曲とも長野オリンピックのプンサラン&スワロー組と同じ音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目と 6曲目です |
SP | Cirque du Soleil Mutation from Amaluna |
シンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 13曲目です |
FS | ロドリーゴ アランフェス協奏曲 第2楽章 アダージョ |
ジョン・ウィリアムズさんは3回「アランフェス協奏曲」を録音していますが、2回目の録音が音源です。全体的にテンポを速くしていると思います。少し行ったり来たりします。中盤に少し不明な部分がありますが、また気が向いたら探します。 | ![]() |
なし |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | La Cumparsita by Sebastien Damiani & F.Larage |
変更前は「Por Una Cabeza(コルシア)」→「La Cumparsita(ダリエンソ)」→「Por Una Cabeza(オリジナル)」→「La Cumparsita(ダリエンソ)」でした。弦、ピアノ、グロッケン、ドラムなどを足している所があると思います。テンポを遅くしている所もあるようです。変更後は「La Cumparsita(オリジナル)」→「Por Una Cabeza(コルシア)」→「La Cumparsita(オリジナル)」→「La Cumparsita(ダリエンソ)」→「Por Una Cabeza(オリジナル)」→「La Cumparsita(ダリエンソ)」です。4曲目と5曲目の繋ぎにウィンドチャイムを足していると思います。 | ![]() |
Amazon MP3 |
なし | ![]() Amazon MP3 1曲目です |
|||
FS | Under the Moon by Sebastien Damiani & F.Larage /Happy by C2C /La Vie En Rose by Louis Armstrong /Quand je vois tes yeux by Dany Brillant |
変更前は「Under the Moon(オリジナル)」→「Mack the Knife Tribute(C2C)」→「La Vie En Rose(サッチモ)」→「Happy(C2C)」でした。2曲目は行ったり来たりします。ピアノも足していると思います。2曲目と3曲目の繋ぎに雷の音やウィンドチャイムを足しているようです。「Happy(C2C)」はバックコーラスありとなしのカラオケを混ぜて作っているような気がします。変更後は「Under the Moon(オリジナル)」→「Go Ahead and Burn(Blues Jumpers)」→「La Vie En Rose(サッチモ)」→「Quand je vois tes yeux(ブリヤン)」→「Quand je vois tes yeux(Live)(ブリヤン)」です。最後の音は後から足しているようです。 | なし | ![]() Amazon MP3 6曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
|||
参考CD (音源ではない) ![]() |
参考曲 (音源ではない) ![]() Amazon MP3 7曲目です |
|||
![]() |
なし | |||
![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目です |
|||
![]() |
なし | |||
2012〜2013 シーズン | ||||
FS | Jumpin' Jack /Broken Sorrow /To Build a Home |
使っているのは順番に「Broken Sorrow」→「Beauty from Afar」→「To Build a Home(Instrumental)」→「Thunder」です。冒頭と4曲目の前はたぶんセバスチャン・ダミアーニさんのオリジナル曲。その他の部分にも雷や雨や風などの効果音がたくさん足されています。「To Build a Home」は『Ma Fleur』というアルバムにも入っていますが、そちらは歌が入っているので違います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 5曲目と 3曲目です |
![]() |
なし |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2011〜2012 シーズン | ||||
FS | Teardrop by Massive Attack /Children by Robert Miles /Safri Duo |
使っているのは順番に「Teardrop」→「Mausam & Escape」→「Children(Dream Version)」→「Samb-Adagio」です。冒頭部分がちょっと不明です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目です |
|||
![]() |
↓取扱中止![]() Amazon MP3 ↑取扱中止 |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
↑このページのトップへ |
ベルギー選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | キャラバン | 使っているのは順番に「Caravan(Dick Hyman)」→「Caravan(The Brian Setzer Orchestra)」→「The Phat Pack(Big Phat Band)」→「Caravan(Dick Hyman)」→「Caravan(The Brian Setzer Orchestra)」→「Caravan(Roomful of Blues)」です。掛け声、風の音?、スキャットなどを足している所があると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 5曲目です |
|||
![]() |
なし | |||
FS | ガーシュウィン ラプソディ・イン・ブルー |
使っているのは「ラプソディ・イン・ブルー」→「ヘ調の協奏曲 第3楽章」→「ラプソディ・イン・ブルー」→「ヘ調の協奏曲 第1楽章」→「ヘ調の協奏曲 第3楽章」→「ラプソディ・イン・ブルー」→「ヘ調の協奏曲 第1楽章」→「ヘ調の協奏曲 第3楽章」です。3曲目の「ラプソディ・イン・ブルー」だけスタンリー・ブラックさんに差し替えていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 4曲目と 2曲目です |
![]() |
なし |
↑このページのトップへ |
ドイツ選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | Clocks | 行ったり来たりします。最後の方はピアノ、チェロほか色々な音を足していると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目です |
FS | Who wants to Live Forever ? /Smells Like Teen Spirit |
使っているのは「Who wants to Live Forever ?」→「Smells Like Teen Spirit」→「Who wants to Live Forever ?」です。シンバルを足している所があると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
↑このページのトップへ |
オーストリア選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | フィリップ・グラス 映画『めぐりあう時間たち』より |
映画『めぐりあう時間たち』よりというのは何かの間違いだと思います。実際に使っているのは映画『クラウド アトラス』より「クラウドアトラス六重奏」です。ただし音源はサントラには入っていないピアノ版で「The Cloud Atlas Sextet for Piano」です。こちらの音源は販売はしていないようですが、Reinhold Heilさんの公式HPでCloud Atlas Bonus Tracksとして公開されていて、全て聴くことができます。ピアノはラグナ・シルマーさんです。 | 参考CD (音源ではない) ![]() |
なし |
FS | Breath of Life by Audiomachine /Sad Piano by Michael Orteta /Guardians at the Gate by Audiomachine |
使っているのは「Breath and Life」→「Prepare to Meet Him/Inception(Amazing Piano Song)」→「Guardians at the Gate(Access Denied Dubstep Edit)」です。2曲目はYouTubeに自作の曲などをアップしているDJ Michael Ortegaさんの演奏です。ご自身のサイトで販売もしているようです。3曲目はロシアのユニットAccess DeniedによるRemixバージョンです。YouTubeにあるリンクからダウンロードできるようです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目と (※1曲目)です ※=音源ではない |
なし | DJ Michael Ortega 「Prepare to Meet Him/Inception(Amazing Piano Song)」 |
|||
なし | Access Denied 「Guardians at the Gate(Access Denied Dubstep Edit)」 |
↑このページのトップへ |
イギリス選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
1981〜1982 シーズン | ||||
EX | グリーグ 抒情組曲より ノクターン |
編曲なしでそのまま使っていると思います。テンポが少し速くなっているのは動画の方の問題かも。 | ![]() |
なし |
1979〜1980 シーズン | ||||
EX | Tango Tango | 使っているのは、Stravinsky「Tango」→Jacob Gade「Jalousie」です。2曲ともほぼそのまま使っていると思います。「Tango」はテンポが遅くなっていて「Jalousie」はテンポが速くなっていますが、この時代なので動画の方の問題かも。 | Noël Lee 『Igor Stravinsky Music for Piano』 レコードのみ CD未発売 |
なし |
なし | ![]() Amazon MP3 8曲目です |
↑このページのトップへ |
イスラエル選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | 映画『スウィング・キッズ』 より 素敵なあなた /シング・シング・シング |
シンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() 14曲目と 1曲目です |
FS | Nostradamus by Maksim Mrvica |
使っているのは順番に「Nostradamus」→「Waters of Irrawaddy」→「Nostradamus」→「Waters of Irrawaddy」→「Nostradamus」です。「Waters of Irrawaddy」は映画『ラングーンを越えて』からです。曲の繋ぎにウィンドチャイムを足している所があると思います。5曲目はピッチを上げているようです。繰り返しの多い編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目です |
↑このページのトップへ |
カザフスタン選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | サン=サーンス 死の舞踏 |
冒頭部分はリスト/ホロヴィッツ編のピアノ版です。オーケストラ版の方は太田由希奈選手と同じ音源です。少しテンポを速くしているかも。最後の音がちょっと不明です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 18曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
|||
FS | ショスタコーヴィチ お嬢さんとならず者 |
バレエ『お嬢さんとならず者』は元々バレエ『明るい小川』、バレエ『ボルト』、映画『馬あぶ』などの曲を寄せ集めて再編集したものです。録音が少なくて選べないからなのか、このプログラムでは『ボルト』と『馬あぶ』の音源も混ぜています。使っているのは順番に「Introduction(ムナチャカノフ)」→『ボルト』より「Variations(シャイー)」→「Introduction(ムナチャカノフ)」→『馬あぶ』より「Romance(ヤルヴィ)」→「Tavern(ムナチャカノフ)」→『ボルト』より「Tango(シャイー)」です。全体的に少しテンポを速くしているかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 7曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目と 8曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
|||
EX | Warriors of Kazakhstan | 2008年にクルマンガズィ音楽院?の学生中心で結成されたカザフの伝統楽器アンサンブルTuranの演奏です。使っているのは「Tolgau」→「Er Turan」です。2曲目は行ったり来たりします。2010年にCDデビューしているようですが入手困難な上に詳細も不明です。 | Ethno-folk group "Turan" アルバム 『?』 日本未発売 |
なし |
EX | 民謡 Yapuray |
カザフのテノール歌手Alibek Dnishevさんの「Япурай(Yapuray)」です。生演奏だったら音源を探す意味はないのですが、どうやら口パクだったようです。編曲なしでそのまま使っています。音源はあちこちに落ちていますが正規のものは見つからなくて詳細不明です。 | Alibek Dnishev アルバム 『?』 日本未発売 |
なし |
EX | Sam Smith Money On My Mind |
まだ一部しか公開されていませんが、とりあえずこれのようです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
Тигран Петросян Летай и мечтай |
『Denis Ten & Friends』のフィナーレの曲 アルメニア出身のヴァイオリニストTigran Petrosyanさんの演奏です。 |
なし | ![]() Amazon MP3 10曲目です |
|
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | The ARTIST | 使っているのは順番に「The Artist Ouverture」→「Waltz for Peppy」→「The Sound of Tears」→「L'ombre des Flammes」→「1927 A Russian Affair」です。 | ![]() |
![]() 1曲目と 7曲目と 15曲目と 19曲目と 2曲目です |
FS | The ARTIST | 使っているのは順番に「Ghosts from the Past」→「Happy Ending」→「George Valentin」→「Happy Ending」→「My Suicide」→「Peppy and George」です。「My Suicide」にはウィンドチャイムの音を付け足している所があるようです。 | ![]() |
![]() 22曲目と 20曲目と 3曲目と 23曲目と 24曲目です |
2011〜2012 シーズン | ||||
SP | ラフマニノフ 幻想的小品集Op.3-1 エレジー |
珍しいチェロとピアノ版の「幻想的小品集」です。他にもチェロでは珍しい曲が色々と入ったアルバムです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
FS | Adios Nonino | 珍しいピアノとオーケストラ版の「アディオス・ノニーノ」です。前半は同じアルバムの「Tangosain」です。行ったり来たりのややこしい編曲です。少しテンポを速くしているかも。最後はピッチも上げていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目と 7曲目です |
2008〜2009 シーズン | ||||
FS | ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 |
使っているのは第1楽章だけです。中盤はテンポを速くしていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | Swing Medley by Big Bad Voodoo Daddy |
使っているのは「Minnie the Moocher」→「Jumpin' Jack」です。 | ![]() |
なし |
![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目です |
|||
FS | 映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』より | 使っているのは「Childhood Memories(サントラ)」→「Cockeye's Song(ヨーヨー・マ)」→「Main Theme(ヨーヨー・マ)」→「Prohibition Dirge(サントラ)」です。 | ![]() |
なし |
![]() |
なし | |||
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | The Sting | イツァーク・パールマンさんのヴァイオリンとアンドレ・プレヴィンさんのピアノによるスコット・ジョプリン・メドレーになっています。使っているのは「ジ・エンターテイナー」と「ラグタイム・ダンス」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目と 1曲目です |
2010〜2011 シーズン | ||||
FS | サーカス | 使っているのは順番に「忘れられし夢」→「剣闘士の入場」→「忘れられし夢」→「12番街のラグ」→「タイガーラグ」です。「剣闘士の入場」はペシャラ&ブルザ組と同じ音源です。 | ![]() |
![]() 7曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 26曲目と 30曲目です |
↑このページのトップへ |
ウズベキスタン選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | レモ・ジャゾット アルビノーニのアダージョ |
ジェレミー・アボット選手とは違う音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 12曲目です |
SP | Still Got Blues, Still Got Rock by Gary Moore |
使っているのはYouTubeにギターの演奏などをアップしているArno Dorianさんというインディ・アーティストによるカバーです。未発売のようです。 | なし | Arno Dorian Gary Moore Tribute - Still Got the Blues Cover |
FS | ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 |
使っているのは順番に、Introduction→第12変奏→第13変奏→第14変奏→第18変奏→第22変奏→第23変奏→第24変奏です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目と 17曲目と 18曲目と 19曲目と 23曲目と 27曲目と 28曲目と 29曲目です |
FS | ワールド・ダンス・ コレクション |
使っているのは順番に「Santa Maria(Del Buen Ayre)」→「Historia De Un Amor」→「Booty Swing」→「Tutti-Frutti」です。1曲目と3曲目は行ったり来たりします。1曲目と3曲目では巧みに歌の部分を避けていたのに、4曲目ではまた歌入りです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 5曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 28曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
|||
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | Nyah /Flamenco |
使っているのは順番に「Nyah and Ethan(ライブ盤)」→「Nyah」→「Bailando Bajo la Luna」です。「Nyah and Ethan」はテンポを速くしていると思います。「Bailando Bajo la Luna」はロバチェワ&アベルブフ組と同じ音源です。最後の音は後から足しているようです。NWR Trophyから最初の2曲を「Farrucas」に変更していました。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目です |
![]() |
なし | |||
![]() |
![]() Amazon MP3 5曲目です |
|||
![]() |
![]() 11曲目です |
|||
FS | チャーリー・チャップリン・セレクション | 使っているのは順番に「ライムライト〜テリーのテーマ」→「偽牧師のテーマ」→「モダン・タイムス〜スマイル」→「モダン・タイムス〜ティティーナ」→「Modern Times(J-Five)」です。最後の曲はウルタド&ディアス組と同じ音源です。減点覚悟の歌入りです。 | ![]() |
なし |
なし | ||||
アーティスト名 ↓は間違い ![]() Amazon MP3 13曲目です |
||||
なし | ||||
![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目です |
↑このページのトップへ |
中国選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | The Middle East Side | 使っているのは順番に「Nihavent Longa」→「Doudle Doom Drum Solo」→「Nihavent Longa」です。最後の方はテンポを速くしていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 14曲目と 17曲目です |
FS | チャイコフスキー 交響曲 第4番 /ロミオとジュリエット |
使っているのは順番に第1楽章→第2楽章→第1楽章です。シンプルな編曲です。「ロミオとジュリエット」は使っていないと思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 2曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2014〜2015 シーズン | ||||
SP | ミュージカル『屋根の上のバイオリン弾き』より If I Were a Rich Man |
使っているのは順番に、Lakatos→Original Broadway Cast→Lakatos→Original Broadway Cast→Lakatos→Original Broadway Castです。Lakatosの方は少しテンポを速くしている所があるかも。Original Broadway Castの方は少しテンポを遅くしている所があるかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目です |
![]() |
![]() 3曲目です |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | Minor Valse /Viper's Drag |
2曲目は行ったり来たりする編曲です。どちらの曲も少しテンポを速くしている所があるかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
![]() |
なし | |||
FS | ヨハン・シュトラウス2世 美しき青きドナウ /映画『ハンニバル』より Gourmet Valse Tartare |
「The Blue Danube Waltz」→「Gourmet Valse Tartare」→「The Blue Danube Waltz」→「Gourmet Valse Tartare」→「The Blue Danube Waltz」です。全体的にテンポを速くしていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 16曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
|||
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | ジェラシー | 使っているのは順番に「ジェラシー」→「アディオス・ニノーノ」→「リベルタンゴ」です。最後の2曲は少しテンポを速くしているかも。 | なし | ![]() Amazon MP3 2曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目と 8曲目です |
|||
FS | ハチャトゥリアン 仮面舞踏会 |
まだ一部しか公開されていないので、とりあえず公開された部分の音源です。使っているのは「Nocturne」です。→全部公開されたので調べてみました。一部にカバレフスキーの組曲「道化師」も使っています。使っているのは順番に「Mazurka」→「Waltz」→「Nocturne」→「March(道化師)」→「Waltz(道化師)」→「Waltz」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目と 1曲目と 2曲目です |
![]() Amazon MP3 3曲目と 4曲目です |
↑このページのトップへ |
フィリピン選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | ドビュッシー 2つのアラベスク |
使っているのは第1番です。一箇所切っただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() 11曲目(Disc3)です |
FS | グリーグ ピアノ協奏曲 | 使っているのは第3楽章だけです。最後はテンポを速くしているかも。ピアノはロナン・オーラさんです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | ニーノ・ロータ ロミオとジュリエット |
使っているのは順番にボストン・ポップス→ロジャー・ウィリアムズ→ボストン・ポップス→プラハ市フィルです。3曲目と4曲目の繋ぎに打楽器を足しているようです。3つともセルゲイ・ボロノフ選手と同じ音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 10曲目(Disc2)です |
![]() |
なし | |||
![]() |
![]() 10曲目です |
|||
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | Nocturne /Bohemian Rhapsody |
原曲はポール・シュワルツさんの「ノクターン」とクイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 12曲目です |
FS | マラゲーニャ | 中盤はスタン・ケントンさんかと思ったけど違いました。 | ![]() |
なし |
↑このページのトップへ |
オーストラリア選手の音源 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | Nothing Else Matters by David Garrett |
シンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目です |
↑このページのトップへ |