日本女子選手の音源 これから徐々に増やす予定です。こちらでご紹介するのは管理人が聴き比べた上で これが音源だ!と思ったものだけですが、もし間違っていたらごめんなさい。 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
1991〜1992 シーズン | ||||
FS | ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第1番 /ピアノ協奏曲 第2番 |
第1番は第1楽章のみ、第2番は第3楽章のみを使っています。第2番は高橋大輔選手と同じ音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
1987〜1988 シーズン | ||||
FS | ファンタスティックス他 | 1曲目はミュージカル『ファンタスティックス』より「Overture」です。2曲目はルロイ・アンダーソン作曲の「忘れられし夢」です。3曲目はミュージカル『プロミセス・プロミセス』より「Promises, Promises」です。3曲目の音源はレコードしか出ていないようです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目(Disc2)です |
|||
Arthur Fiedler & The Boston Pops アルバム 『What the World Needs Now』 CD未発売 |
なし |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2005〜2006 シーズン | ||||
SP | ラフマニノフ パガニーニの主題 による狂詩曲 |
使っているのは順番に、序奏〜第2変奏→第18変奏→第13〜14変奏→第24変奏です。第18変奏以降に入っているウィンドチャイムやシンバルや大太鼓などの音は後から付け足した効果音だと思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目です |
1997〜1998 シーズン | ||||
FS | グリエール 赤いけしの花 |
使っているのは順番に、第2幕 5「Adagio」→第1幕「Introduction」→第2幕 11「Adagio」→第3幕「Dance in the Restaurant」→第1幕「Restaurant」です。この音源は唯一の全曲版なのです。全体的にテンポが少し遅いのは、この時代だから動画の方の問題なのかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 16曲目と 1曲目と 6曲目(Disc2) 9曲目(Disc2) 4曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2005〜2006 シーズン | ||||
FS | ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 |
後半がどうやっても合わなくて悩みました。結局、途中から演奏者が変わっていました。使っているのは第1楽章→第2楽章→第1楽章です。第2楽章から演奏者が変わります。 | ![]() |
なし |
![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目と 1曲目です |
|||
2003〜2004 シーズン | ||||
FS | モーツァルト 交響曲 第40番 第1楽章 /ピアノ協奏曲 第23番 第2楽章と第3楽章 /アイネ・クライネ・ナハトムジーク |
GPFでは交響曲第40番 第1楽章→ピアノ協奏曲第23番 第2楽章→第3楽章でした。世界選手権では交響曲第40番がアイネ・クライネ・ナハトムジーク第1楽章に変わっていましたが音源は同じアルバムに入っていました。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目と 3曲目(Disc2) です |
![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目と 3曲目です |
|||
2001〜2002 シーズン | ||||
SP | シューベルト アヴェ・マリア |
コーラス入りのアヴェ・マリアです。キャロライン・ジャン選手と同じ音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | マイ・ウェイ | 最後の方は繰り返しているけど、シンプルな編曲です。→アイスチャレンジからはピッチを下げて、管楽器やコーラスなど色々な音を足したようです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
FS | ストラヴィンスキー 火の鳥 |
使っているのは順番に「Firebird Suite(Philip Smith)」→「Infernal Dance of Kastchei's Subjects(ブーレーズ/BBC)」→「Finale(ワーズワース/ロイヤル・オペラ・ハウス)」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 15曲目です |
![]() |
なし | |||
![]() |
なし | |||
EX | ラヴェル ボレロ |
少しテンポを速くしていると思います。 | ![]() |
![]() 1曲目です |
2010〜2011 シーズン | ||||
FS | グリーグ ピアノ協奏曲 | 後半はテンポを変えていると思います。→訂正します。後半が引っ掛かっていたので、色々な音源を買い集めて調べ直しました。使っているのは第1楽章と第3楽章ですが、第1楽章はラドゥ・ルプーさん、第3楽章はシェル・ベッケルンさんでした。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
![]() |
なし | |||
2009〜2010 シーズン | ||||
SP | モーツァルト レクイエム |
後から足した打ち込みっぽい音が目立っているけど、かすかに音源の音が聞こえます。→訂正します。「涙の日」は自信があったけど「入祭唱」と「怒りの日」が納得できなかったので、色々な音源を買い集めて調べ直しました。使っているのは順番に「Lacrimosa(グロノスタイ)」→「Introitus(サントラ)」→「Dies Irae(コルボ)」→「Lacrimosa(グロノスタイ)」です。最後の「Lacrimosa」は「Dies Irae」に重ねています。サントラ以外はどちらもジュスマイヤー版です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目です |
![]() |
なし | |||
![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
|||
EX | モーツァルト レクイエム |
音源はSPと同じです。前半は編曲者のオリジナル曲を足していると思います。「キリエ」という説があるようですが違うと思います。→こちらも調べ直しました。使っているのは順番に「Lacrimosa(サントラ)」→「オリジナル曲」→「Lacrimosa(グロノスタイ)」→「Introitus(サントラ)」→「Dies Irae(コルボ)」→「Lacrimosa(グロノスタイ)」です。最後の「Lacrimosa」は「Dies Irae」に重ねています。 | ![]() |
なし |
![]() |
![]() Amazon MP3 7曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
|||
2008〜2009 シーズン | ||||
FS | サン=サーンス 交響曲第3番 オルガン付き |
使っているのは第2楽章よりAllegro moderato→第1楽章よりAdagio→Allegro moderato→第2楽章よりAllegroです。オルガンはガストン・リテーズさん。シャルトル大聖堂のオルガンを使っています。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目と 1曲目と 3曲目です |
2007〜2008 シーズン | ||||
SP | サン=サーンス サムソンとデリラ |
使っているのは「バッカナール」だけです。最初の方に音のない部分を長くしている所があると思います。最後の方にはシンバルを足している所があると思います。 | ![]() |
なし |
FS | ビゼー カルメン |
シチェドリン版の『カルメン』です。スヴェトラーナ・ザハロワさんと同じ音源だったので、当然ボリショイ劇場管弦楽団かと思ったら違いました。そうなるとロシアでシチェドリン版の評価が高いスピヴァコフさんかなと思いましたが、やはりそうでした。使っているのは順番に「Carmen's Entrance and Habanera」→「Dance」→「Fortune Telling」→「First Intermezzo」→「Fortune Telling」→「Scene」→「Finale」です。「Carmen's Entrance〜」は音のない部分を短くしたり、長くしたりしていると思います。2回目の「Fortune Telling」はテンポを少し速くしている所があると思います。→iTunesで取扱い始めたので貼っておきます。 | ![]() |
![]() 5曲目と 2曲目と 12曲目と 6曲目と 13曲目です Amazon MP3 ↑取扱中止 |
2006〜2007 シーズン | ||||
SP | リムスキー=コルサコフ シェヘラザード |
モロゾフさんならゲルギエフさんかデュトワさんを選ぶかなと思っていたので、この音源はちょっと意外でした。ヴァイオリン・ソロはコンマスのグレン・ディクテロウさんです。使っているのは順番に第4楽章→第3楽章→第4楽章ですが、第3楽章はテンポを速くしている所と遅くしている所があると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 5曲目と 4曲目です |
2003〜2004 シーズン | ||||
FS | ストラヴィンスキー 火の鳥 |
使っているのは順番に「Dance of the Firebird」→「Infernal Dance of King Kaschei」→「Finale」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目と 9曲目と 11曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2007〜2008 シーズン | ||||
FS | リムスキー=コルサコフ スペイン奇想曲 |
使っているのは順番に「Scene and Gypsy Song」→「Fandango of the Asturias」です。終盤以外は少しテンポを遅くしていると思います。 | ![]() |
なし |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2007〜2008 シーズン | ||||
FS | ロドリーゴ アランフェス協奏曲 |
使っているのは第2楽章です。行ったり来たりする編曲です。中盤にはチック・コリアさんのあの名曲も使っています。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 13曲目です |
|||
2005〜2006 シーズン | ||||
SP | ラヴェル ツィガーヌ |
ヴァイオリンとオーケストラ版の「ツィガーヌ」です。かなり細かく切って繋いでいます。少しテンポを速くしている所があるかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2015〜2016 シーズン | ||||
EX | ミュージカル 『モーツァルト!』より 星から降る金 |
編曲なしでそのまま使っています。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 10曲目です |
2014〜2015 シーズン | ||||
EX | サラサーテ ツィゴイネルワイゼン |
シンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目です |
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | 愛の讃歌 | 古澤巌さんのオリジナル演奏なので、今のところ入手不可能のようです。アルバム『Le Grand Amor 〜想いの届く日』に入っている方は音源ではありません。→iTunesで取扱い始めたので貼っておきます。 | なし | ![]() Amazon MP3 3曲目です |
FS | オペラ座の怪人 | ピッチを上げている所があると思います。高橋大輔選手と同じ音源です。 | ![]() |
↓抜粋![]() 21曲目です Amazon MP3 |
EX | シルク・ドゥ・ソレイユ Kaより Love Dance |
編曲なしでそのまま使っています。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目です |
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | キル・ビル | 使っているのは順番に「Bang Bang」→「Battle Without Honor or Humanity」→「Green Hornet」→「Goat Hongs Song」→「Malaguena」です。4曲目は映画『戯夢人生』から、5曲目は映画『レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード』からです。4曲目はジョニー・ウィアー選手と同じ音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 9曲目と 8曲目です |
![]() |
なし | |||
![]() |
![]() 14曲目です |
|||
FS | シルク・ドゥ・ソレイユ O(オー) |
使っているのは順番に「Jeux D'eau」→「Africa」→「Jeux D'eau」→「Desert」です。鳥の声や風の音は後から足した効果音だと思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 4曲目と 11曲目です |
2011〜2012 シーズン | ||||
SP | Hungarian Rhapsody by Edvin Marton |
原曲はリストの「ハンガリー狂詩曲 第2番」です。日本で入手可能なアルバム『Stradivarius』に入っている方は第2番と第6番を足したような曲なので違います。少しテンポを遅くしている所があるかも。 | アルバム 『Virtuoso』 日本未発売 |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
FS | ヨハン・シュトラウス2世 『こうもり』序曲 |
テンポを遅くしている所と速くしている所があると思います。音のない部分を長くしている所もあると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
EX | ラベンダーの咲く庭で | 一箇所切っただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() 1曲目です |
2008〜2009 シーズン | ||||
EX | リベルタンゴ | 特集ページのピアソラ「リベルタンゴ」の音源まとめをご覧ください。 | - | - |
1997〜1998 シーズン? | ||||
シューベルト 魔王 |
リスト編のピアノ版です。映像が短すぎるので音源はあまり自信がないです。 | ![]() |
![]() 9曲目(Disc2)です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2014〜2015 シーズン | ||||
EX | オペラ座の怪人 | 使っているのは「Think of Me」です。一箇所切っただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | Catgroove /Libella Swing /Swing Bop |
使っているのは順番に「Swing Bop」→「Catgroove」→「Libella Swing」→「Swingin'」→「Catgroove」です。「Catgroove」はピッチを上げていると思います。最後の音が不明ですが、また気が向いたら探します。 | なし | ![]() Amazon MP3 1曲目です |
![]() |
![]() 5曲目と 4曲目です Amazon MP3 Amazon MP3 |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 18曲目です |
|||
FS | 映画『愛のイエントル』より パパ、見守って下さい |
カロリーナ・コストナー選手と同じ音源です。 | ![]() |
![]() 3曲目です |
EX | Sara Bareilles King of Anything |
一箇所切っただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
↓取扱中止![]() 5曲目です |
2012〜2013 シーズン | ||||
FS | とろ火で /オブリビオン /アディオス・ノニーノ |
世界選手権がカナダだからなのか、カナダのアーティストを使っています。長らく入手困難でしたが、最近になってiTunesで取扱い始めました。「Adios Nonino」はテンポを速くしているようですが、一部遅くしている所もあると思います。「Oblivion」は調査中です。 | なし | ![]() Amazon MP3 10曲目(Disc2)です |
- | - | |||
![]() |
![]() Amazon MP3 12曲目です |
|||
2011〜2012 シーズン | ||||
SP | Violin Muse | 「ヴァイオリン・ミューズ」は3種類あるので要注意です。前半は新しいバージョンの「ザ・ヴァイオリン・ミューズ」、後半は古いバージョンの「ヴァイオリン・ミューズ」を使っていると思います。原曲はバッハの「シャコンヌ」とヴィターリの「シャコンヌ」です。コレルリの「ラ・フォリア」も少し入っている気がします。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 11曲目です |
![]() |
なし | |||
FS | メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 |
使っているのは順番に第1楽章→第2楽章→第3楽章です。とてもシンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目と 5曲目と 6曲目です |
2009〜2010 シーズン | ||||
SP | Néctar Flamenco /Frente a Frente |
Eduardo Niebla と Lucia Mendezという事になっていますが、たぶん間違いだと思います。前者はスペインのギタリストですが、この曲は出していないようです。後者はメキシコの女優さんで、同じタイトルの曲を出していますが全く違う曲でした。パルマとサパテアードのような音は後から足した効果音だと思います。「Frente a Frente」のダウンロードの方は、なぜかCDよりもピッチとテンポが少し上がっていますが、演奏は同じだと思います。→「Néctar Flamenco」の方もiTunesで取扱い始めたので貼っておきます。こちらもなぜかCDよりもテンポが速くなっています。 | ![]() 13曲目と 15曲目です |
![]() 4曲目です |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2014〜2015 シーズン | ||||
SP | マラゲーニャ | 後半はテンポを速くしていると思います。 | ![]() ![]() |
なし |
FS | アドルフ・アダン ジゼル |
ニュースで少し聴くことができましたが短すぎて自信はありません。全部公開されたら訂正するかも。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目と 22曲目です |
2013〜2014 シーズン | ||||
FS | サン・プルー 恋人達の夢 |
テンポを少し速くしていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | シャレード | 使っているのは順番に「Theme from Charade」→「Birdland After Dark」→「Charade(Main Title)」です。3曲目だけがオリジナル・サウンドトラックからです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 8曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目です |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
|||
FS | モーツァルト・メドレー | 使っているのは順番に「ディヴェルティメント 変ロ長調 K.137」より第2楽章 Allegro di molt→「ヴァイオリンソナタ 第32番 ヘ長調 K.376」より第2楽章 Andante→「セレナーデ 第13番 ト長調 K.525(アイネ・クライネ・ナハトムジーク)」より第4楽章 Rondo-Allegroです。 | なし | ![]() Amazon MP3 105曲目と 3曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
|||
EX | Pure Imagination | 映画『夢のチョコレート工場』の曲です。編曲なしでそのまま使っています。 | ![]() |
![]() 14曲目です |
2011〜2012 シーズン | ||||
SP | メンデルスゾーン Song Without Words Op.109 |
「チェロとピアノのための無言歌」です。ケン・バーンズ監督のドキュメンタリー番組『The War』のサントラにも入っていますが、こちらではヨーヨー・マさんのアルバムの方をご紹介します。 | ![]() |
![]() 14曲目です |
FS | My Fair Lady | ジャズ版の『マイ・フェア・レディ』です。ピアノはジャズピアニストだった頃のアンドレ・プレヴィンさんです。使っているのは順番に「君の住む街角で」→「踊り明かそう」→「君の住む街角で」→「時間通りに教会へ」です。2曲目と8曲目と1曲目に入っています。「踊り明かそう」はテンポを遅くしていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
EX | I'm into Something Good | ハーマンズ・ハーミッツの「朝からゴキゲン」のカヴァーです。編曲なしでそのまま使っています。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
FS | ヨハン・シュトラウス2世 『こうもり』序曲 |
冒頭と後半はテンポを遅くしていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
EX | Big Spender | 編曲なしでそのまま使っています。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 2曲目です |
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | 加古隆 黄昏のワルツ |
太田由希奈選手とは違う音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
FS | 陳剛・何占豪 ヴァイオリン協奏曲 梁山泊と祝英台 |
使っているのは順番にAct1→Act2→Act3です。陳露選手とは編曲が似ている部分もありますが、音源が違います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 2曲目と 3曲目です |
2011〜2012 シーズン | ||||
SP | プッチーニ 『ジャンニ・スキッキ』より O mio Babbino caro |
アリア「私のお父さん」のオーケストラ版です。音のない部分を削っている所があるようです。最後はテンポを速くしていると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
FS | チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 |
使っているのは第1楽章と第3楽章です。ピアノはラファエル・オロスコさんです。1曲目と3曲目に入っています。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | 黒い瞳 | ほぼそのまま使っています。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 4曲目です |
FS | コルンゴルト ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 /映画『革命児ファレス』 より 愛のテーマ |
「ヴァイオリン協奏曲」は第1楽章だけを使っています。「革命児ファレス: 愛のテーマ」はロス・マイナー選手と同じ音源です。 | ![]() |
![]() 1曲目です |
![]() |
なし | |||
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | ヴィヴァルディ 「四季」より 冬 |
たぶんハイメ・ラレードさんの弾き振りだと思います。使っているのは「Allegro non molto」のみです。一箇所切っただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
なし |
FS | きみに読む物語 | 使っているのは順番に「Main Title」→「Overture」→「Noah's Journey」→「A String of Pearls」→「On the Lake」→「Overture」→「Main Title」です。1回目の「Main Title」はピッチを下げてウィンドチャイムの音を足しているようです。「Overture」はピッチを上げている所があり、「A String of Pearls」の最後はピッチを下げていると思います。「On the Lake」はウィンドチャイムの音を足しているようです。全体的にテンポを速くしているかも。 | ![]() |
なし |
2011〜2012 シーズン | ||||
SP | The Hacha Cha Cha /Swingin' for the Fences /Apple Honey |
2曲目は「Swingin' for the Fences」とされていますが、たぶん間違いだと思います。正しくは「Sing Sang Sung」です。「Apple Honey」の最後はテンポを遅くしていると思います。 | ![]() |
![]() 4曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目です |
|||
![]() |
↓取扱中止![]() |
|||
2010〜2011 シーズン | ||||
SP | リベルタンゴ | 特集ページのピアソラ「リベルタンゴ」の音源まとめをご覧ください。 | - | - |
FS | イルマーレ/ サイダーハウス・ルール |
使っているのは順番に「Wait for Me」→「Lobster Dinner」→「Main Titles」です。全日本(シニア)の時は、「Lobster Dinner」の前に「Rose Rose is Pregnant」が入っていました。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 15曲目です |
![]() |
なし |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
FS | レ・ミゼラブル | 使っているのは順番に「Prologue/At the End of the Day」→「I Dreamed a Dream/Lovely Ladies/Who am I ?」→「Master of the House/Stars/Red & Black」→「Bring Him Home/Finale: Do You Hear the People Sing ?(Reprise)」→「I Dreamed a Dream〜」です。2・4・5曲目はテンポを速くしていると思います。最後の音も長くしているようです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目と 10曲目と 11曲目と 14曲目です |
2011〜2012 シーズン | ||||
SP | Tempest | 原曲はクライスラーの「プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ」です。この音源は荒川静香選手も使っていたかも。音のない部分を削ったり、テンポを遅くしている所があると思います。 | ![]() |
なし |
2010〜2011 シーズン | ||||
FS | ボロディン ダッタン人の踊り |
アシュリー・ワグナー選手とは違う音源です。 | ![]() |
![]() 4曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2011〜2012 シーズン | ||||
SP | Time to Say Goodbye | 「Time to Say Goodbye」のオーケストラ版です。中盤と最後に音を延ばしている所があると思います。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 16曲目(Disc4)です |
FS | サン=サーンス サムソンとデリラ |
使っているのは第3幕 第2場の「バッカナール」だけです。安藤美姫選手とは違う音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | ミンクス ドン・キホーテ |
使っているのは順番に、第1幕「キトリのヴァリアシオン」→第2幕「舞踏会の思い出」→第3幕「キトリのヴァリアシオン」→第3幕「コーダ」です。1曲目はクリメッツさん、それ以外はトドロフさんです。 | ![]() 24曲目です |
|
![]() |
![]() Amazon MP3 16曲目(Disc2)と 27曲目(Disc2)と 29曲目(Disc2)です |
|||
FS | ミス・サイゴン | 使っているのは順番に「Overture/The Heat is on in Saigon」→「Bui-Doi/The Fall of Saigon」→「The American Dream/This is the Hour/Finale: Sun & Moon(Reprise)」です。荒川静香選手と同じ音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 7曲目と 8曲目です |
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | サン=サーンス サムソンとデリラ |
使っているのは「バッカナール」だけです。少しピッチを上げてテンポも速くしていると思います。安藤美姫選手とは違う音源です。 | ![]() |
なし |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2011〜2012 シーズン | ||||
SP | リベルタンゴ | 浅田舞選手、ユリア・セベスチェン選手(SPの方)と同じ音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
FS | ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 |
使っているのは第3楽章だけです。途中に効果音を足している所があると思います。ダイナミックレンジも小さくしている気がします。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | ドリーブ 歌劇『ラクメ』より 花の二重唱 |
オーケストラ版の「The Flower Duet」です。シンプルな編曲です。 | ![]() |
なし |
FS | 映画『エリザベス:ゴールデン・エイジ』より | 使っているのは順番に「Opening」→「Bess and Raleigh Dance」→「Philip」→「Closing」です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 6曲目と 2曲目と 20曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2015〜2016 シーズン | ||||
FS | リスト ため息 (3つの演奏会用練習曲 第3番 変ニ長調) |
珍しいオーケストラ入りです。今シーズンの世界選手権がボストンだからなのかアメリカのピアニストを使っています。曲の最後の方を冒頭に持ってきている以外はシンプルな編集です。 | ![]() |
![]() 4曲目です Amazon MP3 |
2014〜2015 シーズン | ||||
FS | ミス・サイゴン | 使っているのは順番に「Overture/The Heat is on in Saigon」→「Bui-Doi/The Fall of Saigon」→「The Sacred Bird」→「The American Dream/This is the Hour/Finale: Sun & Moon(Reprise)」です。歌の部分以外は荒川静香選手と同じ音源です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 1曲目と 7曲目と 8曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 13曲目(Disc2)です |
|||
EX | Let Her Go by Jasmine Thompson |
編曲なしでそのまま使っています。 | なし | ![]() Amazon MP3 1曲目です |
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | 映画『戦場のメリークリスマス』より Merry Christmas Mr. Lawrence |
使っているのは順番に「Merry Christmas Mr. Lawrence」→「Rain(I Want a Divorce)」→「Merry Christmas Mr. Lawrence」です。2曲目は映画『ラストエンペラー』からです。 | ![]() |
なし |
![]() |
![]() Amazon MP3 6曲目です |
|||
FS | ポエタ | プログラムが一部公開されたので調べてみました。使っているのは、ファリャ作曲『七つのスペイン民謡』より「ポロ」→「海の詩人」だと思います。他の曲も使っているかもしれないので、全部公開されたらまた調べます。→全部公開されたので調べてみました。使っているのは「プレリュード」「ポロ」「港の詩人」「海の詩人」です。2曲目は行ったり来たりします。3曲目はテンポを速くしている所があるかも。「海の詩人」と「風の詩人」は冒頭以外は全く同じ演奏なので4曲目は「風の詩人」でもいいと思います。 | ![]() |
![]() 1曲目と 3曲目と 5曲目です |
![]() |
![]() Amazon MP3 18曲目です |
|||
EX | ソレース | シンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 15曲目です |
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | サン=サーンス 白鳥 |
最後を繰り返しただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
なし |
SP | ヨハン・シュトラウス2世 春の声 |
テンポを少し遅くしていると思います。 | ![]() |
![]() 2曲目です |
FS | ロミオとジュリエット /アダージョ |
ジョン・ベイレスさんが例によって『ロミオとジュリエット』の「A Time for Us」と「アルビノーニのアダージョ」を一緒にしてしまいました。最後の音は後から足しているようです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 3曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
SP | エスパーニャ・カーニ | 使っているのはThe Manhattan Pops→カンゼルです。後半はサーシャ・コーエン選手と同じ音源です。 | なし | ![]() Amazon MP3 1曲目です |
![]() |
![]() 4曲目です |
|||
FS | クレイジー・フォー・ユー | 使っているのは「Overture」です。行ったり来たりします。最後は長くしているようです。 | ![]() |
なし |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2012〜2013 シーズン | ||||
SP | リスト 愛の夢 |
二箇所切っただけのシンプルな編曲です。 | ![]() |
![]() 4曲目です |
プログラム | 管理人のコメント | 音源 収録CDなど | ||
CD (Amazon他) |
ダウンロード (iTunes他) |
|||
2013〜2014 シーズン | ||||
FS | ベートーヴェン エリーゼのために |
使っているのは順番に「Para Elisa(Opera Chillout)」→「Fur Elise(Oldrich Vlcek & Virtuosi Di Praga)」→「Mephisto Waltz No.1(Angele Dubeau)」→「Para Elisa(Opera Chillout)」です。2曲目と3曲目はそれぞれ行ったり来たりします。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 20曲目です |
なし | ![]() 2曲目です Amazon MP3 |
|||
![]() |
![]() Amazon MP3 9曲目です |
|||
2011〜2012 シーズン | ||||
映画『ピノッキオ』より | 使っているのは順番に「Il tema della fata(サントラ)」→「Ballet Suite La Strada: Nozze in campagna. E arrivato Zampagno (ムーティ)」→「Il bacio della fata(サントラ)」です。最後の音は後から足しているようです。 | ![]() |
![]() Amazon MP3 14曲目です |
|
なし | ||||
![]() |
なし |